車検の検査項目について | 車検費用を安くする方法

車検費用を安くする方法
Subscribe RSS
  • 車検費用
  • 車検の種類
  • 車検費用を安くする方法テクニック
  • 車検の一括見積サイト
  • 車検の基礎知識
  • 自動車保険の選び方
  • 車の売却(買取)
  • 車の廃棄
    > 車検の検査項目について

車検の検査項目について

公開日:2016年8月13日更新日:2016年9月1日
Posted by 車検ナビ

    • はてなブックマークに登録

車検は、道路運送車両法で定められた保安基準を満たしているかの検査となります。そのために、様々な検査が行われまます。

ここでは、車検の検査項目について、ご紹介しています。


車検の継続検査で行われる車両への検査項目

車検検査場で行われている車両への継続検査の検査項目は、大きく9項目となります。

同一性の確認検査
外観検査
サイドスリップ検査
ブレーキ検査
スピードメーター検査
ヘッドライト検査
排気ガス検査
近接排気音検査
車両の下回り検査

同一性の確認検査

車検の同一性の確認検査とは、検査を行う車両が検査申請書に記載されている車両と同じかどうかを確認する検査となります。

同一性の検査とは、別の言い方をすると、不正車検の防止の一つとも言えます。替え玉車検のように、書類の車両と検査を受ける車両が同一であるかの確認検査をしていないと、替え玉車検のようなことを防止することが出来ませんからね。

車検の同一性の確認検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


外観検査

車検の外観検査とは、簡単に言うと、車両の下回り部分を除く車両の外観から目視して確認できる箇所の保安基準について、クリアしているかどうかの確認を行う検査となります。く

外観検査は、実は、車検の検査の中で、検査項目の多い検査の一つとなります。

外観検査は、検査場の検査ラインに入る前に行われる検査のため、あまり重要と思われていない人もいるかもしれませんが、ユーザー車検で不合格になる割合が高いのもこの外観検査での検査となります。例えば、ブレーキランプの球が切れていたり、ヘッドレスが無かったり、など、うっかりミスで車検当日に車検が合格せずに、別の日に再度車検検査を受けなければならなかったという人もいらっしゃいますね。

車検の外観検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


サイドスリップ検査

サイドスリップ検査とは、簡単に言うと車の直進性検査のことです。

車がハンドルを操作しない状態で、まっすぐに進むかどうかを検査する項目です。

サイドスリップ検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


ブレーキ検査

ブレーキ検査は、一般に人が車検の検査項目というと一番最初に頭に思い浮かべる検査だと思いますね。車検のブレーキ検査は、前後左右のフットブレーキの利き具合(制動力)と駐車ブレーキの利き具合(制動力)を検査する項目です。

ブレーキ検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


スピードメーター検査

スピードメーター検査とは、スピードメーターが正しく表示されているかのの検査となります。

言い方を変えると、実際の速度とスピードメーターの誤差が大きすぎないかを検査する項目になります。

スピードメーター検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


ヘッドライト検査

ヘッドライト検査とは、ヘッドライトの光量が保安基準をクリアしているかどうか、ヘッドライトの光軸の位置が正しい位置にあるかどうかの検査となります。

ヘッドライト検査の基準については、こちらのページをご覧ください。


排気ガス検査

排気ガス検査とは、エンジンの種類ごとに決められている排気ガスの保安基準内に検査する車両の排気ガスがあるかどうかの検査となります。

排気ガス検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


近接排気音検査

近接排気音検査とは、検査する車両のエンジンをかけた状態での騒音を検査するものです。

近隣排気音検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。


車両の下回り検査

車両の下回り検査とは、外観検査の際では、確認することのできない車両の下回りについて、保安基準をクリアしているかどうかの検査となります。

車両の下回り検査では、ピットと呼ばれる検査場所で、実際に、検査員が車両の下側から、検査ハンマーなどで検査を行います。

車両の下回り検査の詳細については、こちらのページをご覧ください。




  • 車検の検査項目ページ先頭に戻る
  • 車検の必要書類について

カテゴリー

  • 車検の基礎知識
  • 車検費用を安くする方法テクニック
  • あなたにあった車検の選び方
  • カー用品店車検
  • ユーザー車検
  • 代行車検
  • 車検ニュースブログ
  • 自動車に必要な維持費
  • 車検の点検整備について
  • 車検検査項目

最近の投稿

  • 車検業者に車検を依頼する時に認め印の押印を求められる場合がある
  • 整備工場からタイヤにヒビがあるので車検に通らないと言われた
  • タイヤのヒビの車検基準(保安基準)について
  • サイドブレーキ(パーキングブレーキ)のひきづり
  • タイヤの残り溝不足を示すスリップサインについて

車検見積に便利なサイト

楽天車検
楽天車検は、ネットでディーラー車検とかわらないクォリティの車検業者に一括で見積依頼することができます。

カーセンサーの車検費用一括見積もり
お近くの車検専業店や民間車検工場、ガソリンスタンド車検まで、車検費用の見積ができます。

ホリデー車検
ホリデー車検は、利用者の満足度が高いのが特徴です。期間によって、女性限定キャンペーンや、地域限定キャンペーンなどがあり、お得に車検を通すことが出来るのも魅力です。

車検に便利なクレジットカード

サイトインフォメーション

  • 運営者情報と免責事項について
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

copyright©2019  車検費用を安くする方法    all rights reserved.

車検費用を安くする方法の記事や画像等の全てのコンテンツについて無断複写・転載・転用を禁止します。