TopPage>車検検査項目>タイヤの損傷取付状況の検査(外観検査)

タイヤの損傷取付状況の検査(外観検査)

このページでは、車検の外観検査でのタイヤの損傷取付状況の検査について、ご紹介しています。

タイヤの損傷取付状況の検査は、具体的には、次の3項目が検査されます。

  • タイヤの溝の残量の確認
  • タイヤの表面の傷やひび割れの有無の確認
  • アルミホイールの規格適合品の確認
  • タイヤの取付状況の確認

車検検査場での検査方法

陸運支局の自動車検査登録事務所の検査場に、実車を持ち込んで検査を受ける場合には、次のような感じで、タイヤの損傷取付状況の検査が行われます。

検査場の入り口にて、鉄製の検査ハンマーを持った検査員が、車の回りをまわりながら、ホイールの取付ナットを検査ハンマーでたたいて、取付にがたが無いか確認します。

検査員は、検査ハンマーでナットをたたく前後で、目視で、タイヤの側面がひび割れていないか?、タイヤのスリップサイン部分を確認して、タイヤの溝が保安基準の1.6mmを下回っていないか確認します。

アルミホイールが取り付けられている場合には、ホイールにJWL、JWL-T、VIAのいずれかの刻印があるかどうかも確認されます。


指定工場での検査方法

指定工場の場合では、24か月法定点検の際に、点検する上でタイヤを外すので、その際に、タイヤのひび割れの有無、タイヤの溝の深さを計測しますので、そこで、保安基準に不適合の場合には、車検の依頼者にタイヤの交換の連絡がされます。

アルミホイールが規格適合品(JWL,JWL-T、VIA))であるかの確認も点検時に行われます。


タイヤの損傷取付状況の検査の次は、車内の保安装置・乗員数の検査確認となります。




copyright©2011~2024 車検費用を安くする方法 all rights reserved.

「車検費用を安くする方法」の記事や画像等の全てのコンテンツについて無断複写・転載・転用を禁止します。